田名網敬一,インタビュー,松宮史佳,はまれぽ,「Rockな人々」,ロックな人々,ロック,

ブログ

2014.12.23

ついに!アノ病院へ!!!

2軒目の病院に行った1週間後。37℃の熱は下がらず、咳が喘息のように止まらなくなり、悪化。咳が出て「ほとんど眠れない」という状態に。

松宮、ついに“あの病院”へ行くことを決意。“あの病院”とはかつて松宮が「2013年3月に喉に激痛が走り、水も飲めなくなったので入院した」という、近所の総合病院のこと。「当時は10メートル歩くのもふらふらした」ため、母を呼ぶことに。「早く横になりたい・・・」と思いながらも入院のために検査をしていると、史佳ちゃん、まだなの?!お母さん、お腹が空いちゃった!!!」とイカリングの母。「・・・娘が入院するという時にお腹が空いちゃったって・・・」と体中の力が抜ける。が、「(1人で)食べてくれば・・・」と力なく松宮が言うと、待ってるわよ!!!(置いて行く、ということには罪悪感があるらしい)」とまたまたイカリング

・・・ともあれ、「入院前に行った3時間の怒涛の検査と手続き、そして母のイカリング」に“疲れ果てた”という想い出があるため「この病院(近所の総合病院)にはできるだけ行きたくなかった」のだ。しかし・・・この熱の下がらなさと鬼のような咳に不安を抱いた松宮。電話をすると「当日は予約できません」「新しい科にかかるには初診料3000円がかかります」との答え。ほぼ徹夜の状態で電車に乗り、9時過ぎに某総合病院へ。

が、しかし!総合病院は“人・人・人!!!”そして“受付→書類記入→待ち→”と煩雑な手続きが目白押し。もう“すでにぐったり”。内科に辿り着くまで40分ほど。内科へ着き「熱がある」というと、アコーディオンカーテンのような仕切りがある“発熱患者用スペース”へ。頭がクラクラしてボーっとしていたら「体温計、測り終わったよ!」という音に気づかず、15分が経過。「・・・まだでしょうか?」と受付に行くと「もう終わってますね」「お預かりします」と女性スタッフの方。体温を見ると、再び37℃。「やっぱりうちの体温計は壊れたなかったんだ・・・」と知る。

「嗚呼、早く横になりたい・・・」と思いながらも約1時間。やっと松宮の名前が呼ばれ、診察室へ。「咽頭炎になり、3週間微熱が下がらない」「胃腸もおかしく、空腹時に気持ちが悪くなる」「平熱が35℃のためw、37℃の微熱でも非常にツラく、ダルい」「薬が合わなかったのか、胃腸が弱っていたのかわからないが、2週間ほどお粥生活を送っていた」「ここは3軒目の病院」「昨日から咳がひどくなり、喘息のように止まらない」と訴える。

すると、先生は松宮の胸と背中に聴診器を当て、呼吸音を確認。そして「長引いているのでレントゲンを撮ってください」とひと言。・・・30秒ほどで診察は終了その後、入院時を思い出しながら新館にあるレントゲン室へ。当時と同じく道に迷い、2人にレントゲン室を尋ねる。普段歩くのは苦にならない。だが、体調が悪い時は「とにかく歩くのがツラい」。健康体であれば“歩いて数分”の距離でも“病人には倍に感じてしまう”のだ。

「でもここまで来たんだからちゃんと調べないと」と“レントゲン室→撮影→遠方(旧館)の内科へ→再び発熱用患者スペースで待機”ダルさのあまり“しおれた花”のように頭が下がっていく。・・・病院に到着して2時間後。再度診察室へ。レントゲンを確認し、「肺炎ではないようですね」と松宮に説明する先生。肺炎ではないようでよかった。・・・でもこのダルさや3週間も続く微熱は一体何なんだろう?

体のダルさと微熱の正体にギモンを持ちながら、支払を済ませて病院を出たのは11時半。「早くベッドで寝たい」と思うが、仕事で人と会う約束があるため行かなくてはならない。駅に戻る途中の薬局で薬をもらうことに。名前が呼ばれ、女性の薬剤師さんから「薬の飲み方」の説明を受ける。話の中で「・・・熱が3週間続いてるんですよね」「37℃だけど、平熱が35℃なので・・・」と何の気なしに言うと・・・

「平熱より2℃も高いんじゃあ・・・それはすごいツラいですよね!!!」とものすごく共感してくれる薬剤師さん。これまで3軒の病院に行ったが、松宮の気持ちをここまでわかってくれた人は初めてだったため、びっくりし、思わず顔を上げてしまう。

しかも、薬剤師さんは「今回のお薬には解熱剤が入っていないので、先生に(解熱剤を出していいか)確認してみますね!」と言ってくれる。そしてすぐに電話で確認。解熱剤を処方してくれたのにはまたびっくり!!!

本当は無理に熱を下げると、「免疫力が落ちるためよくない」というのはわかっている。しかし、体調を崩しても仕事は休めないため「(平熱が低すぎるというのもあるが)熱があるとぐったり」してしまう。「とにかく熱を下げたい」という、松宮の気持ちをわかってくれる薬剤師さんに癒された1日だった。

追記:5日後。薬を飲み終え、咳は治まった。熱は36.9℃に下がり「このまま回復するかも?!」と期待したが、夜になると37℃~37.2℃に。ダルさは取れず、熱は下がりきらない。まだまだ「病院放浪記」は続く・・・。

2014.12.17

これ、壊れてる?!

体の調子が悪くなったのが11月29日頃。咽頭炎と胃炎(初めは胃腸炎だと思ったが、胃に激痛が走るので多分胃炎)になり、すでに約3週間

喉が痛かったので、まずは「耳鼻咽喉科」へ。しかし、胃腸(胃?)がものすごく弱っていたためか薬が合わなかったのかはわからないが、胃がおかしくなりお粥生活。「自然治癒しよう」と思い、薬を飲まずにいたが“咳が鬼のように出る”という事態に。「一旦咳が出ると止まらない」+「空腹時に胃に激痛(そして気持ち悪くなる)」ので、「内科・呼吸器科」に行ったのが12月10日(この時点で2週間が経過)。

先生に「(食欲がなく)お粥しか食べられません」「何を食べたらいいかわかなくて・・・」「栄養があるものってなんですか?」というと、「味の濃いものを食べて」とひと言。

・・・胃腸が弱ってるのに「味が濃いもの」ってかなり負担なのでは?と思うが、体が弱っているためツッコめず。体調が悪いことを実感する。

もともと味が濃いものは苦手なので“結局、お粥生活”へ。数日で喉の痛みは消え、「もうすぐよくなるかも?!」と思うが咳は止まらず、。だるさは抜けずに熱は37℃からまったく下がらない。

ここ数日、何十回と熱を測っても37℃から熱が下がらないため「・・・この体温計、壊れてるんじゃないの?」という疑惑を持つ。しかし、昨日は仕事で外出をする必要がなかったため、久しぶりにひたすら家で寝ていると・・・ついに熱が36.8℃に!

やったーーーー!!!!!

少しだるさもとれた気がする。でもまだ平熱35℃+1.8℃。これまでも「調子がいいかも!」と思い、1日にいくつものこと(仕事や家事)をすると「結局熱が上がる」という状況だったので“油断禁物だな・・・”と反省。今日は「急ぎの校正だけやろう」と決意。家事は無理してやらないことにする。

これまで(体調を崩す前は)「1日に色んなことをやりすぎだったのかも」と気づく体調が悪くならないと気づかなかったので「よかったのかもしれないなあ」としみじみ思う。先が見えず、「どうなるんだろう?」と思ったが、これでやっと復活できるかもしれない。

2014.12.10

先生にお悩み相談!

いつも化粧品を購入している都内の皮膚科へ。この皮膚科の先生は洋楽ファン。洋楽の新しいアルバムが出るのを心待ちにしていた10代の頃と同じ気持ちで、「はまれぽの記事を楽しみにしてくれている」という、ありがたい方なのだ!

診察室に入り、何気なく「毎月扁桃炎になるんですけど、(扁桃腺を)取った方がいいですか?」と先生に聞いたところ・・・

スチャッとライトをつけ、「口を開けて!」と先生。テキパキと松宮の喉を見て「(扁桃腺が)肥大しているわけではないですね」とひと言。扁桃炎が慢性化し、ひどくなると喉に膿がつくようになるらしいが「松宮さんは違います」とのこと。

「じゃあどうして(扁桃炎に)なるんだろう・・・」「平熱が35℃だからかなー」と呟くと、「それは低すぎます!「体温が低いと免疫力が低いんです」と先生。続けて「松宮さんは栄養不足です」「カロリーじゃなく、栄養が足りてない」「間違いありません!」

どどーーーん!!!と指を指し結論を告げる先生。その迫力に「は、はい」と答える松宮。

先生によると、“食事はバランスが大事”だが、「免疫力アップするにはビタミンが大切」らしい。また、「(体温をアップするには)鉄も必要」なんだとか。先生に「ビタミンと鉄をいっぱい取ります」と約束し、実践することに。

「11月は(扁桃炎にかからず)大丈夫そうだなー」と思っていたところ、原稿の校正やその他諸々発生。気づいたら「喉が痛い」という状態に!喉の痛み+倦怠感で早めに病院へ。「これで大丈夫」と夜に薬を飲んだら・・・

“胃腸に激痛”が!!!その後、気分が悪くなってしまったため眠れず。・・・これは薬のせいか?それともお昼に食べたカキフライやアンパン、デザートのせい!?

・・・疑わしいことが多すぎて「わからない」翌朝、取り急ぎ病院に電話をしたら「薬を飲むのを止めてください」とのアドバイス。「違う薬を出すのでまた来てください」と言われるが、気分が悪いため家で寝ていることに。その後、38℃まで熱が上がる。「薬を飲もうかな」と思うが、「何も食べてないから止めよう」と結論。

そして・・・気づいたら今日で“お粥生活10日め”。徐々によくなっているものの、「喉の痛みと微熱+時折胃に起こる気持ち悪さ」が引かない。「ひょっとして、岩盤浴が効くのでは?」と思い、行ってみる。だが本日現在、“現状維持”のまま。

結論:1.体調が悪い時には揚げ物は控える2.薬が原因となり、気分が悪くなることもある3.岩盤浴は「カゼに効く」とは言い切れない

クリスマスにはシャンパンが飲めるようになってるといいなあ・・・。

2014.12.01

財布を忘れた!でも片道の電車賃だけあって目的地に着いた!周囲に友達はいない!!どうする?

11月下旬。原稿を執筆中の「横浜市内の駐輪場を20ヶ所撮影したSD」をなくして大パニック(でも机の上にあった)という事件を起こした同じ週。

またまた大事件が!

原稿執筆が終わったので「ダンスに行こう」と電車へ。ジムで会員証を出そうとしたところ・・・

「財布がなーーーーーい!!!!」と初めて気づく。

パスモのチャージは「ここ数日していない」。つまり、家まで帰れるか“かなりアヤしい”。でも周囲に知り合いは誰もおらず、自分1人。お金を借りられる人は「誰もいないのだ!」

どうやって家に帰ろう?駅員さんに言ってお金を借りる?いや、以前財布を忘れて断られた(@元町・中華街駅)から交番へ?ダメだ、交番でも断られたし(結局、編集部に1000円借りてすぐに返却した)・・・。

ここはもう、「歩いて家まで帰るしかない」と覚悟を決める。

ジムから家まで歩いたら(少なく見積もって)3時間くらい。でもランチを食べていため、「お腹は激減り」で倒れそう・・・・。いや、そもそも方向音痴なのに「無事家に辿り着けるのか?!」

「無事に家へ帰れるのか」が気になってしまい、ダンス中に水を飲むのを忘れてしまう。いつも行う筋トレをする気になれず、速攻帰ることに。

もし残額がなかったらまず駅員さんに「お金が借りられるか交渉」→ダメなら交番へ→お金を借りられるか交渉→ダメなら家までの道を聞き、「歩いて帰る」と決意する。

「どうか・・・残額がありますように!」心の中で祈りながら、ドキドキして改札にパスモをタッチすると・・・

ピッ!

よかった~!パスモの残額があった!!!でも「残額はいくらだったんだろう?」でも帰れるからま、いっか!

「ドキドキして損したな~!」と思いながら最寄駅へ。“家に帰れる”という、よろこびいっぱいの気持ちでパスモを改札にタッチ。すると・・・


キンコーン!

ええっーーーー!!!ここまで来て、残額がない!? はずかしながら駅員さんに「・・・あのう・・・」「財布を忘れたんですけど、片道だけパスモの残高があって、目的地に到達してしまって・・・」と告白。すると、「不足分は明日でもいいので持って来てください」と言ってくれる。

精算機すると、その不足分は「10円」と判明。・・・この“10円足りない”というのが自分らしい

パスモとともに清算明細表を受け取る

・・・・その後、「とにかく家に帰ってきた!」とハイになって「財布を忘れた」事実を忘れてしまい、ワインショップへ。キャンペーン中だったらしく、色々と試飲を勧められたものの、「財布がない=お金がない」と思い出す。

若干、ほろ酔いになりながら家に帰宅。速攻財布を持って駅へ。10円を清算し、ワインを2本購入。

改札から出してもらえたのは「駅から出るところだったから」なのかもしれない。以前のように目的地(元町・中華街駅)まで辿り着き、「帰りの電車賃がない」と気づいた時には「(不足分は)後でいいですよ」ということにならないかも。もしかしたら駅員さんや鉄道会社のポリシーによるのかもしれない。

「とにかく家に帰ってこれてよかった・・・」「財布だけは絶対忘れないようにしよう」と反省。気づいたら買ったワインを1本空けていた。

カレンダー

«12月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

カテゴリー一覧

ブログ内検索

フィード

松宮史佳について

「食べる」「飲む」「踊る」のが好きな本能のままに生きるライター。翻訳業などを経て偶然パーティーで雑誌編集長に出会い、フリーライターの道へ。       

グルメ系から美容、医療などのインタビューから夜の街まで数千件を取材し、経験を積む。

2018年、80歳以上で現役のカッコイイ人々を取材するサイト「Rockな人々」https://hirock1117.wixsite.com/japaneserockpeople/blog/untitledをオープンした。
2020年は新しい企画を考案する予定。              

検索

モバイルサイト